タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

第二の人生ですっかりタイに魅せられ、 何度も訪タイした夫婦。
思い描いていたリタイア生活とは、ちょっぴり違っちゃいましたが、
紆余曲折の日々について、あれこれ書いています。

  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
ホーム アーカイブ: 6月 2020

7月から申し込みが始まるマイナポイントってなんだ?

7月から申し込みが始まるマイナポイントってなんだ?

2020/06/30
日々のできごと
暮らし
2020年6月、今月最後の日がやってきました。 なんとなく、6月は毎日ブログを書いてみようと思い立ち、今日がとうとう最終日。 がんばったよ私。よしよしヾ(・ω・`) 最終日と言えば、キャッシュレス還元事業も今日で終わり…

尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?

尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?

2020/06/29
からだのこと
誰でも苦手なものや苦手なことってありますよね。 私は、疲れが溜まってくると、尖ったものが苦手になります。 みんながそうだと思っていたけれど、そうでもなかった。😅

スマホから電話できないぞ

スマホから電話できないぞ

2020/06/28
ガジェット
最近、ジンのグレープフルーツ割りにハマっています。 絞ったグレープルーツと氷を一緒にコップに入れて、炭酸を注ぎジンを少々。 蒸し暑い時期になると、これを飲みたくなるんですよね。 うーん。おいしい😋 今日のおつまみは、…

タイに行きたい

タイに行きたい

2020/06/27
日々のできごと
今度、タイに行けるのはいつ? パソコンに保存している写真を整理していて気づきました。 ここ数年、毎年夏にタイに行っています。🛫🇹🇭 2017年の夏 2018年の夏 2019年の夏 2020年は、いつ行こうかな?っ…

晴れたり、土砂降りだったり。眼科に行ってきました。

晴れたり、土砂降りだったり。眼科に行ってきました。

2020/06/26
からだのこと
日々のできごと
気になっていることは、できればケリをつけたほうがいい。 今月前半、ブログに気になっていると書いたから、できれば今月の内にケリをつけよう。 そう考えて、重い腰を上げ、検診の予約をしに病院に行ってきました。 今日の一宮は、…

失敗、失敗

失敗、失敗

2020/06/25
日々のできごと
暮らし
クエン酸と、お砂糖の量、間違えたな💦 失敗作?のシソジュース 今年は、久々に梅干し作りに挑戦。 土用干しが大変だから、ずっと躊躇してたんだけど、今年は家にいることが多いし。 今の時期、食中毒予防になるかな?って、ごは…

娘からの依頼で、ソルトポットを温める

娘からの依頼で、ソルトポットを温める

2020/06/24
タイマッサージ
家族
我が家には、タイマッサージがそばにいる。 そんな気がしたお話です。 白い包みの中身は? 「ちょっと気になることがあるから、前やった壺を使ったの、やってもらおうかな?」 って、娘から言われました。 彼女から、依頼されるこ…

シソを頂く

シソを頂く

2020/06/23
日々のできごと
暮らし
良いお天気🌞 ヨモギも乾いてきていい感じ♪ 大家さんから、青シソの葉を頂いた。 青シソを使ったレシピ。 一番に最初に浮かぶのは、母が作ってくれた鮭ごはん。 ちょうど鮭が冷凍庫にあったので、晩ご飯のメニューはそれにしよ…

湯船に浸かる

湯船に浸かる

2020/06/22
日々のできごと
できることなら、すべて!と言って、全部持ち帰りたいところでした。 なにをですって? ヨモギの葉を干す 写真を見ておわかりでしょうが、そう、ヨモギの葉っぱです。 全部抜いてしまうとのことで、えー!それは、もったいない!く…

クライクライの関係

クライクライの関係

2020/06/21
日々のできごと
老後生活
最近の夫、会社から帰宅するとすぐに、3Dプリンターを動かし始めます。 なにしてるのかなぁ? これは!? どうやら、ペットボトルを吊り下げるためのリングを作っていたらしい。 かなりの数あるんだけど! そういえば…。 「窓…

内藤記念くすり博物館薬草園

内藤記念くすり博物館薬草園

2020/06/20
日々のできごと
このブログにも何度か出てきている博物館です。 よかったら、今回もお付き合いくださいね。 ニゲラの実 内藤記念くすり博物館   ※新型コロナウイルス感染症の流行につき、開館時間、休館日を変更中。 開館時間 …

ひと区切り?

ひと区切り?

2020/06/19
日々のできごと
もうすぐ、夏至。 エキナセア 今度の日曜は、一年のうちで最も昼が長い日。 夏至を過ぎると、そこからは、夜が長くなり、昼の時間が短くなっていくんだなぁ。😞 太陽の日差し🌞をこよなく愛する私には、あまり嬉しくない日の到…

タイの仙人体操

タイの仙人体操

2020/06/18
からだのこと
日々のできごと
ワットポーのルーシー像 まっずいなぁ😫 朝、お布団から出るときに、からだがギシギシ言いだした。 2月末から引きこもる。 最初の頃は、それなりに気を使っていたれど、長くなるにつれ、座って過ごすことが多くなってきた。最近…

廃仏毀釈

廃仏毀釈

2020/06/17
昔語り
今から150年ほど前の話。 明治時代に入って、王政復古、祭政一致を目指す政府は、神仏分離令を出し、寺院・仏像の破壊、経典・仏具の焼却を国民に求めました。 そうはいっても、ほとんどの地方は、お寺を壊したりはしなかったらし…

97億の人類、100兆の腸内細菌

97億の人類、100兆の腸内細菌

2020/06/16
からだのこと
日々のできごと
タイのラジオからは、コビットシップカーオって、聞こえてきますが、日本では、新型コロナウイルスって言うことが多くて、コビット19とはあまり言いませんね。(タイ語が分かって聞いているわけではありません。念のため) ウイルス…

いかに自分の記憶が曖昧か、タイで気づかされた話

いかに自分の記憶が曖昧か、タイで気づかされた話

2020/06/15
日々のできごと
みなさんは、果物って好きですか? 先日、実家から送ってきた荷物の中に、初めて見る名前のミカンが入っていました。 しらぬひ? 調べてみたら、清見みかんと、ポンカンを掛け合わせてできたタンゴール、不知火(しらぬい)とデコポ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

作者プロフィール

自分の写真
50代、タイにどっぷりハマりました。 タイに行った話、日々のあれこれを記録に残すためにブログを始めました。夫が定年したら、夢の長期滞在だと思っていたけれど……。その夢を諦めきれない、そんな老後の生活を気まぐれに更新しています。 このページを見つけてくださって、どうもありがとう。
詳細プロフィールを表示

ランキング参加中!
クリックで応援してね!

人気記事

  • 尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?
    誰でも苦手なものや苦手なことってありますよね。 私は、疲れが溜まってくると、尖ったものが苦手になります。 みんなが…
  • 2022年8月 2年半ぶりのチェンマイ それから怒涛の秋が始まった
    2022年、8月。 とうとう、夢を叶えることができました。 8月の半分を、チェンマイで過ごすことができたのです。 行く…
  • 副鼻腔炎に悩み続けて1年半 初めて聞いたよ?その話
    雨も小降りになってきました。 七夕飾りの商店街をぬけて、いつもの病院へと向かいました。
  • なんともやるせない
    耳鼻科に眼科、そして内科。 今週は、病院通いが続きました。 すっかり、夏空。 やっと、ストレスから解放だと思ったのに、…
  • ムカデ入り!? タイからのお土産 ムカデ印の丸薬
    最近、「また、タイ?!」とよく言われちゃいます。 今年は、短期滞在が3回、そんなイメージは、どこから来たのかなぁ?…

アーカイブ

  • ► 2023 1
    • ► 1月 2023 1
  • ► 2022 60
    • ► 12月 2022 1
    • ► 11月 2022 1
    • ► 9月 2022 1
    • ► 8月 2022 1
    • ► 7月 2022 5
    • ► 6月 2022 24
    • ► 5月 2022 8
    • ► 4月 2022 1
    • ► 3月 2022 8
    • ► 2月 2022 1
    • ► 1月 2022 9
  • ► 2021 98
    • ► 12月 2021 6
    • ► 11月 2021 4
    • ► 10月 2021 8
    • ► 9月 2021 4
    • ► 8月 2021 9
    • ► 7月 2021 3
    • ► 6月 2021 3
    • ► 5月 2021 7
    • ► 4月 2021 12
    • ► 3月 2021 26
    • ► 2月 2021 6
    • ► 1月 2021 10
  • ► 2020 93
    • ► 12月 2020 1
    • ► 11月 2020 3
    • ► 10月 2020 4
    • ► 9月 2020 1
    • ► 8月 2020 8
    • ► 7月 2020 30
    • ► 6月 2020 30
      • 7月から申し込みが始まるマイナポイントってなんだ?
      • 尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?
      • スマホから電話できないぞ
      • タイに行きたい
      • 晴れたり、土砂降りだったり。眼科に行ってきました。
      • 失敗、失敗
      • 娘からの依頼で、ソルトポットを温める
      • シソを頂く
      • 湯船に浸かる
      • クライクライの関係
      • 内藤記念くすり博物館薬草園
      • ひと区切り?
      • タイの仙人体操
      • 廃仏毀釈
      • 97億の人類、100兆の腸内細菌
      • いかに自分の記憶が曖昧か、タイで気づかされた話
      • タイとワサビ
      • いつから、おふくろって呼ぶようになったんだろう
      • ウイルス
      • ドクダミ
      • あつ森するか、ブログを書くか
      • メガネにまつわる話
      • チェンマイ JJ(ジンジャイ)マーケットの再開
      • 月日が経つのが早すぎる
      • 久しぶりのお出かけ
      • 相性(あいしょう)がいい、相性が悪い
      • 暑気払いのビワ茶売り
      • チェンマイを想う
      • 人体のふしぎ 対象年齢3才以上
      • ステイホーム生活、その後
    • ► 5月 2020 1
    • ► 4月 2020 7
    • ► 3月 2020 3
    • ► 2月 2020 1
    • ► 1月 2020 4
  • ► 2019 64
    • ► 12月 2019 8
    • ► 11月 2019 2
    • ► 10月 2019 9
    • ► 9月 2019 9
    • ► 8月 2019 1
    • ► 7月 2019 8
    • ► 6月 2019 15
    • ► 5月 2019 3
    • ► 4月 2019 2
    • ► 3月 2019 4
    • ► 2月 2019 2
    • ► 1月 2019 1
  • ► 2018 14
    • ► 12月 2018 2
    • ► 11月 2018 2
    • ► 10月 2018 1
    • ► 9月 2018 2
    • ► 8月 2018 1
    • ► 7月 2018 6

サイトマップ

  • *カテゴリー別

カテゴリー

日々のできごと172 老後生活98 暮らし95 タイ旅行28 こぼれ話25 家族25 からだのこと21 タイ19 チェンマイ19 治療日記16 バンコク10 タイマッサージ9 一宮市7 昔語り7 ガジェット6 旅の話5 タイの話2 からだの話1

スポンサーリンク

© タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo