タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

第二の人生ですっかりタイに魅せられ、 何度も訪タイした夫婦。
思い描いていたリタイア生活とは、ちょっぴり違っちゃいましたが、
紆余曲折の日々について、あれこれ書いています。

  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
ホーム アーカイブ: 12月 2019

初めてタイに行く人と、タイで初めて新年を迎えようと思う。

初めてタイに行く人と、タイで初めて新年を迎えようと思う。

2019/12/29
タイ
老後生活
生かされて半世紀もとうに過ぎ、今年を振り返る年末の夜10時。 子育ての二十代、北国暮らしに引きこもる三十代、単身赴任ワンオペ生活&パート残業の四十代、子どもたちもすっかり大人になって、いろいろあった五十代……。 …

バンコク街歩き、たどり着いた黄金のお寺ワットサケット

バンコク街歩き、たどり着いた黄金のお寺ワットサケット

2019/12/26
タイ旅行
バンコク
これは、鳥居ではありません。さて、何でしょう? サオチンチャー 今回の旅、バンコクでの目的が果たせた次の日の朝は、まったりホテルで朝食タイム、ゆっくりとスタートです。 早朝のチャオプラヤー川、手前はサ…

バンコクからプラチンブリー県、アバイブーベの病院へ行ってみる。

バンコクからプラチンブリー県、アバイブーベの病院へ行ってみる。

2019/12/24
バンコク
旅の話
普段、ツアーに参加することのない夫婦旅なのですが、今回初めて参加してみました。 どこへ? それは、いつかは行きたいと思っていた・・・ 「チャオプラヤ・アバイブーベ国立病院」です。

予定外を楽しめるようになったのは、タイに行き始めてからかも知れない

予定外を楽しめるようになったのは、タイに行き始めてからかも知れない

2019/12/22
タイ
タイ旅行
バンコク
日々のできごと
老後生活
人生は、予定通りにはいかないものです。 平凡に見える私の人生も、結構、寄り道、進路変更しています。 今年、初の花火見物は、夏の新潟。 信濃川 たまたまお墓参りに訪ねた日が、新潟まつりの最終日。 例年…

タイマッサージ、ユネスコ無形文化遺産に認定される

タイマッサージ、ユネスコ無形文化遺産に認定される

2019/12/18
タイ
タイマッサージ
チェンマイ
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、2019年12月13日、UNESCO(ユネスコ第14回会議)にて、 นวดไทย  (ヌアッドタイ)が無形文化遺産に認定されました。 「すごいねぇ、世界遺産にな…

さよならチェンマイ、また来るよ

さよならチェンマイ、また来るよ

2019/12/07
タイ
タイ旅行
チェンマイ
老後生活
今春から、タイに行く目的がひとつ増え。 息子とチェンマイのショッピングモールで一緒に夕ご飯を食べながら、これは現実なのかしら?と何度も思います。 息子が仕事に行っている間は、夫とふたり、マッサージに行った…

銀色に輝くお寺、ワットシースパンにたどり着いた

銀色に輝くお寺、ワットシースパンにたどり着いた

2019/12/04
タイ
タイ旅行
チェンマイ
老後生活
チェンマイの街には、実にたくさんのお寺があります。 銀色のお寺 ぷらぷら街歩きしていると、通りの角を曲がったら、またお寺!というかんじでお寺ワットに出会います。 帰ってから、地図でその名前を確認しようと…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

作者プロフィール

自分の写真
50代、タイにどっぷりハマりました。 タイに行った話、日々のあれこれを記録に残すためにブログを始めました。夫が定年したら、夢の長期滞在だと思っていたけれど……。その夢を諦めきれない、そんな老後の生活を気まぐれに更新しています。 このページを見つけてくださって、どうもありがとう。
詳細プロフィールを表示

ランキング参加中!
クリックで応援してね!

人気記事

  • 尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?
    誰でも苦手なものや苦手なことってありますよね。 私は、疲れが溜まってくると、尖ったものが苦手になります。 みんなが…
  • 2022年8月 2年半ぶりのチェンマイ それから怒涛の秋が始まった
    2022年、8月。 とうとう、夢を叶えることができました。 8月の半分を、チェンマイで過ごすことができたのです。 行く…
  • 副鼻腔炎に悩み続けて1年半 初めて聞いたよ?その話
    雨も小降りになってきました。 七夕飾りの商店街をぬけて、いつもの病院へと向かいました。
  • なんともやるせない
    耳鼻科に眼科、そして内科。 今週は、病院通いが続きました。 すっかり、夏空。 やっと、ストレスから解放だと思ったのに、…
  • ムカデ入り!? タイからのお土産 ムカデ印の丸薬
    最近、「また、タイ?!」とよく言われちゃいます。 今年は、短期滞在が3回、そんなイメージは、どこから来たのかなぁ?…

アーカイブ

  • ► 2023 1
    • ► 1月 2023 1
  • ► 2022 60
    • ► 12月 2022 1
    • ► 11月 2022 1
    • ► 9月 2022 1
    • ► 8月 2022 1
    • ► 7月 2022 5
    • ► 6月 2022 24
    • ► 5月 2022 8
    • ► 4月 2022 1
    • ► 3月 2022 8
    • ► 2月 2022 1
    • ► 1月 2022 9
  • ► 2021 98
    • ► 12月 2021 6
    • ► 11月 2021 4
    • ► 10月 2021 8
    • ► 9月 2021 4
    • ► 8月 2021 9
    • ► 7月 2021 3
    • ► 6月 2021 3
    • ► 5月 2021 7
    • ► 4月 2021 12
    • ► 3月 2021 26
    • ► 2月 2021 6
    • ► 1月 2021 10
  • ► 2020 93
    • ► 12月 2020 1
    • ► 11月 2020 3
    • ► 10月 2020 4
    • ► 9月 2020 1
    • ► 8月 2020 8
    • ► 7月 2020 30
    • ► 6月 2020 30
    • ► 5月 2020 1
    • ► 4月 2020 7
    • ► 3月 2020 3
    • ► 2月 2020 1
    • ► 1月 2020 4
  • ► 2019 64
    • ► 12月 2019 8
      • 初めてタイに行く人と、タイで初めて新年を迎えようと思う。
      • バンコク街歩き、たどり着いた黄金のお寺ワットサケット
      • バンコクからプラチンブリー県、アバイブーベの病院へ行ってみる。
      • 予定外を楽しめるようになったのは、タイに行き始めてからかも知れない
      • タイマッサージ、ユネスコ無形文化遺産に認定される
      • さよならチェンマイ、また来るよ
      • 銀色に輝くお寺、ワットシースパンにたどり着いた
      • タイに行ったからと言って、タイ料理を食べるというわけでもないのです。
    • ► 11月 2019 2
    • ► 10月 2019 9
    • ► 9月 2019 9
    • ► 8月 2019 1
    • ► 7月 2019 8
    • ► 6月 2019 15
    • ► 5月 2019 3
    • ► 4月 2019 2
    • ► 3月 2019 4
    • ► 2月 2019 2
    • ► 1月 2019 1
  • ► 2018 14
    • ► 12月 2018 2
    • ► 11月 2018 2
    • ► 10月 2018 1
    • ► 9月 2018 2
    • ► 8月 2018 1
    • ► 7月 2018 6

サイトマップ

  • *カテゴリー別

カテゴリー

日々のできごと172 老後生活98 暮らし95 タイ旅行28 こぼれ話25 家族25 からだのこと21 タイ19 チェンマイ19 治療日記16 バンコク10 タイマッサージ9 一宮市7 昔語り7 ガジェット6 旅の話5 タイの話2 からだの話1

スポンサーリンク

© タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo