タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

第二の人生ですっかりタイに魅せられ、 何度も訪タイした夫婦。
思い描いていたリタイア生活とは、ちょっぴり違っちゃいましたが、
紆余曲折の日々について、あれこれ書いています。

  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
ホーム アーカイブ: 7月 2020

娘の帰宅を待つ

娘の帰宅を待つ

2020/07/31
日々のできごと
久々の太陽、暑い一日になりました。 コロナ対策の時差出勤で、7月から、帰宅時刻が遅くなっている娘。 今日は、先に帰宅した夫と、ジンのグレープフルーツ割りを飲みながら、夕食作り。 彼女の帰りを待っています。 感染者数をた…

輪くぐりは3日間に、の令和二年

輪くぐりは3日間に、の令和二年

2020/07/30
日々のできごと
一宮市に来てからは、5月は杜の宮市、7月は七夕まつり、そして夏本番という感じだったのだけれど、今年は・・・。 それでも、駅の七夕飾りつけがお色直しをしていたり、季節は移り替わっていきます。 ここにきて、感染者数がまた増…

37度って平熱?

37度って平熱?

2020/07/29
からだのこと
コロナ禍で、体温を測る機会が増えました。 平熱は?って聞かれたら、36度5分って答えてました。 でも、そんなことはなかったみたい。 案外、体温って上下していることがわかりました。 先日、出勤前に娘が体温を測ったら、7度…

パソコン壊れる

パソコン壊れる

2020/07/28
日々のできごと
昨夜、PC起動して、いつものように作業をしようとしていたら、突然ブルー画面になりうんともすんとも言わなくなりました。 どうやら、HDDが完全にご臨終のようです。 うーん。外付けHDDがおかしくな…

困った時の味噌煮込みうどん

困った時の味噌煮込みうどん

2020/07/26
日々のできごと
連休最後の日、といっても、外に出たのは買い出しに出た1日だけでした。 昼から調子が悪くなり、米ぬかハーブパットをチンして、お腹に乗せて、ひと眠り。 すっかり落ち着いたので、夕ごはんに、味噌煮込みうどんを食べて温まりまし…

そして、今日も日が暮れる

そして、今日も日が暮れる

2020/07/25
家族
「無事ですかー。」と息子にLINEすると、 「まったくもって無事です。」と返事が来ました。 便りがないのは良い便り、連絡が来るときは何かあった時なのですけれど。😅 やっと自分の居場所を見つけ、順風満帆に航海できると思…

コロナ禍と養生

コロナ禍と養生

2020/07/24
からだのこと
内藤記念くすり博物館内にあるパネルです。 Wikipediaによると、『養生とは、生を養う、すなわち人間の身体の状態を整えること、健康を増進すること、病気の自然治癒をうながすことなどを指す。』 今から300年ほど前の江…

チェンマイの思い出を振り返る

チェンマイの思い出を振り返る

2020/07/23
タイ旅行
チェンマイ
休日の夫を運転手に、買い物に出かけました。 近所のスーパーマーケットを何軒か梯子して、一気に回ってきたので、車とはいえ、さすがに疲れました。 今日は、私の懐かしきチェンマイを写真でご紹介して、早めに寝ることにします。 …

タイでお土産に買ってきて良かったもの

タイでお土産に買ってきて良かったもの

2020/07/22
タイ旅行
日々のできごと
パソコンデスクの向きを変えてみました。 そこから、模様替えモードにスイッチが入り、本棚、ソファとあれこれ移動して、今やっと落ち着きました。 気分が変わっていい感じ。いつもより集中できるような気がします。 動くって、やは…

ウイルス対策と生活不活発病

ウイルス対策と生活不活発病

2020/07/21
暮らし
駅の大提灯七夕飾りが、一段とグレードアップされていました。 例年通りであれば、一宮の七夕まつりまで1週間、出歩く日も多かったことでしょう。 そんなことを思いながら、予約した歯医者に行くために、電車に乗り込みました。 久…

棚卸し感のある日

棚卸し感のある日

2020/07/20
日々のできごと
あれ?もう真夏? 家の中の温度計が35度を示しています。 今日は、朝から日が差して、とても暑い一日となりました。 先日干したキュウリは、やはり、もう少し水分が抜けてから、漬けた方が食感がいいかなと思いましたが、家族にも…

カタカナが苦手

カタカナが苦手

2020/07/19
日々のできごと
私はカタカナが苦手です。 最近まで、エレベーターとエスカレーター、どちらがどちらかわかりませんでした。 娘に「エスカレーター式に進級すると覚えればいい」と言われてから、階段を思い出すようなって、区別できるようになりまし…

ククルビタシン

ククルビタシン

2020/07/18
暮らし
ありがたいことに、友の会の作業時間には、雨が小降りになってきました。 博物館の植物たちも、せっかく咲かせた花を見せる相手も少なく、寂しそうです。 ヤブカンゾウ チョウマメ 薬草園の入り口では、新しい石積みの建造物が建築…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

作者プロフィール

自分の写真
50代、タイにどっぷりハマりました。 タイに行った話、日々のあれこれを記録に残すためにブログを始めました。夫が定年したら、夢の長期滞在だと思っていたけれど……。その夢を諦めきれない、そんな老後の生活を気まぐれに更新しています。 このページを見つけてくださって、どうもありがとう。
詳細プロフィールを表示

ランキング参加中!
クリックで応援してね!

人気記事

  • 尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?
    誰でも苦手なものや苦手なことってありますよね。 私は、疲れが溜まってくると、尖ったものが苦手になります。 みんなが…
  • 副鼻腔炎に悩み続けて1年半 初めて聞いたよ?その話
    雨も小降りになってきました。 七夕飾りの商店街をぬけて、いつもの病院へと向かいました。
  • 2022年8月 2年半ぶりのチェンマイ それから怒涛の秋が始まった
    2022年、8月。 とうとう、夢を叶えることができました。 8月の半分を、チェンマイで過ごすことができたのです。 行く…
  • なんともやるせない
    耳鼻科に眼科、そして内科。 今週は、病院通いが続きました。 すっかり、夏空。 やっと、ストレスから解放だと思ったのに、…
  • 駅構内に、μ PLAT(ミュープラット)一宮、第1期エリアがオープンしたよ
    駅に来たのは別目的だったんですが、いつもと違う雰囲気に、ちょっとそちら方面へ移動して覗いてみました。 バスセンター前に…

アーカイブ

  • ► 2023 1
    • ► 1月 2023 1
  • ► 2022 60
    • ► 12月 2022 1
    • ► 11月 2022 1
    • ► 9月 2022 1
    • ► 8月 2022 1
    • ► 7月 2022 5
    • ► 6月 2022 24
    • ► 5月 2022 8
    • ► 4月 2022 1
    • ► 3月 2022 8
    • ► 2月 2022 1
    • ► 1月 2022 9
  • ► 2021 98
    • ► 12月 2021 6
    • ► 11月 2021 4
    • ► 10月 2021 8
    • ► 9月 2021 4
    • ► 8月 2021 9
    • ► 7月 2021 3
    • ► 6月 2021 3
    • ► 5月 2021 7
    • ► 4月 2021 12
    • ► 3月 2021 26
    • ► 2月 2021 6
    • ► 1月 2021 10
  • ► 2020 93
    • ► 12月 2020 1
    • ► 11月 2020 3
    • ► 10月 2020 4
    • ► 9月 2020 1
    • ► 8月 2020 8
    • ► 7月 2020 30
      • 娘の帰宅を待つ
      • 輪くぐりは3日間に、の令和二年
      • 37度って平熱?
      • パソコン壊れる
      • 困った時の味噌煮込みうどん
      • そして、今日も日が暮れる
      • コロナ禍と養生
      • チェンマイの思い出を振り返る
      • タイでお土産に買ってきて良かったもの
      • ウイルス対策と生活不活発病
      • 棚卸し感のある日
      • カタカナが苦手
      • ククルビタシン
      • Go To トラベルキャンペーン?
      • 雨が止み、キュウリを干す
      • 虫の居所が悪い
      • 痛みとサバイ
      • 枝豆の食べ過ぎ注意
      • 今月の「つくる。八百屋」に行ってきた
      • 誕生日に
      • 湿気の多い時期だから
      • 住めば都というけれど
      • 今年はタイに行けるかな?
      • この言葉、なんて言っているかわかりますか?
      • 今日はカオパンサーですね。スコールの中のチェンマイで
      • 鍵をかけたか、不安になる
      • たかが草か、お宝か
      • 今日は短く
      • 一宮市の謎がまたひとつ解けた
      • 今月もこれから始めます。
    • ► 6月 2020 30
    • ► 5月 2020 1
    • ► 4月 2020 7
    • ► 3月 2020 3
    • ► 2月 2020 1
    • ► 1月 2020 4
  • ► 2019 64
    • ► 12月 2019 8
    • ► 11月 2019 2
    • ► 10月 2019 9
    • ► 9月 2019 9
    • ► 8月 2019 1
    • ► 7月 2019 8
    • ► 6月 2019 15
    • ► 5月 2019 3
    • ► 4月 2019 2
    • ► 3月 2019 4
    • ► 2月 2019 2
    • ► 1月 2019 1
  • ► 2018 14
    • ► 12月 2018 2
    • ► 11月 2018 2
    • ► 10月 2018 1
    • ► 9月 2018 2
    • ► 8月 2018 1
    • ► 7月 2018 6

サイトマップ

  • *カテゴリー別

カテゴリー

日々のできごと172 老後生活98 暮らし95 タイ旅行28 こぼれ話25 家族25 からだのこと21 タイ19 チェンマイ19 治療日記16 バンコク10 タイマッサージ9 一宮市7 昔語り7 ガジェット6 旅の話5 タイの話2 からだの話1

スポンサーリンク

© タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo