タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活

第二の人生ですっかりタイに魅せられ、 何度も訪タイした夫婦。
思い描いていたリタイア生活とは、ちょっぴり違っちゃいましたが、
紆余曲折の日々について、あれこれ書いています。

  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
  • *プロフィール
  • *サイトマップ
  • *当ブログのプライバシーポリシーなどについて
ホーム アーカイブ: 4月 2021

タイに行き始めたというタイトルってどうなの?

タイに行き始めたというタイトルってどうなの?

2021/04/21
日々のできごと
春だからか、スタートしたくなる季節です。 4月からは、本格的な年金生活に入ったこともあり、「タイに行き始めた人のブログ」って、名前をつけた頃には、思いもしなかったことがいろいろと起こったので、なんだか、今の名前が、しっ…

西洋薬と漢方薬 病と向き合う

西洋薬と漢方薬 病と向き合う

2021/04/20
治療日記
日々のできごと
久しぶりの友の会は、めったにない雨の日の活動日となりました。 今回は、花壇の植え替えを少しだけお手伝いして終了です。 たとえわずかな時間でも、土に触れると、元気がチャージされた気がして、庭がない私には、とても貴重な時間…

月の満ち欠けもたまには気になるのです

月の満ち欠けもたまには気になるのです

2021/04/12
日々のできごと
生理周期がある(あった)女性は、周期ということに、男性よりも少し敏感かも知れません。 月の満ち欠けの周期は28日、って思っていたら、正確には約29.5日(より正確には29.530589日)だそうで、はて?この微妙な約1…

今月の通院日でした

今月の通院日でした

2021/04/11
治療日記
日々のできごと
病院からの帰りに、一宮市本町商店街を通ると、アーケードに、鯉のぼりが。 今年も、もうそんな季節かと、月日が過ぎる早さに驚きます。 今月の検査結果は、現状維持という結果でした。 現状維持って、悪くはないけど……。 他の臓…

久しぶりにカオソーイを作って食べました

久しぶりにカオソーイを作って食べました

2021/04/09
日々のできごと
北タイの料理に、カオソーイという麺料理があります。 レッドチリペースト&カレー味のスープに、ココナッツミルクがほんのり優しいスープ。 麺は、平麺。その上には揚げた麺がトッピングされていて、混ぜて食べると食感が楽しいメニ…

足し算命、今日で150日目になりました。

足し算命、今日で150日目になりました。

2021/04/07
治療日記
日々のできごと
青空に、街路樹のハナミズキの花の色が映えています。 チェンマイも、雨が降って、少しはましになってきたようです。IQAirの数値も下がりましたね。 息子から送られてきた写真を見ると、向こうの景色が、はっきり見えるようにな…

ミッション完了!40年分シュレッダーで粉々にするのやりたかったんです

ミッション完了!40年分シュレッダーで粉々にするのやりたかったんです

2021/04/06
日々のできごと
タイトルの40年分という数字は、正確にいうと正しくはありません。 まぁ、細かいことは置いといて、とりあえず今日の話を続けます。 今は、給料明細も、ネットで確認する時代。 だけど、以前は、銀行振り込みでもなかった時代だっ…

一宮に聖火 私たちは同じ国に生きているのだろうか?

一宮に聖火 私たちは同じ国に生きているのだろうか?

2021/04/05
日々のできごと
窓の外、ある方向へと親子が歩いていきます。年配のご夫婦も歩いていきます。 遊撃車で道路が閉鎖され、車の渋滞が始まりました。 遠くから、ヘリコプターの音、太鼓の音も鳴り始め、しばらくすると、派手に装飾された車の行列が、騒…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

作者プロフィール

自分の写真
50代、タイにどっぷりハマりました。 タイに行った話、日々のあれこれを記録に残すためにブログを始めました。夫が定年したら、夢の長期滞在だと思っていたけれど……。その夢を諦めきれない、そんな老後の生活を気まぐれに更新しています。 このページを見つけてくださって、どうもありがとう。
詳細プロフィールを表示

ランキング参加中!
クリックで応援してね!

人気記事

  • 尖ったものが怖い、先端恐怖症。意外なことで解決?
    誰でも苦手なものや苦手なことってありますよね。 私は、疲れが溜まってくると、尖ったものが苦手になります。 みんなが…
  • 2022年8月 2年半ぶりのチェンマイ それから怒涛の秋が始まった
    2022年、8月。 とうとう、夢を叶えることができました。 8月の半分を、チェンマイで過ごすことができたのです。 行く…
  • 副鼻腔炎に悩み続けて1年半 初めて聞いたよ?その話
    雨も小降りになってきました。 七夕飾りの商店街をぬけて、いつもの病院へと向かいました。
  • なんともやるせない
    耳鼻科に眼科、そして内科。 今週は、病院通いが続きました。 すっかり、夏空。 やっと、ストレスから解放だと思ったのに、…
  • ムカデ入り!? タイからのお土産 ムカデ印の丸薬
    最近、「また、タイ?!」とよく言われちゃいます。 今年は、短期滞在が3回、そんなイメージは、どこから来たのかなぁ?…

アーカイブ

  • ► 2023 1
    • ► 1月 2023 1
  • ► 2022 60
    • ► 12月 2022 1
    • ► 11月 2022 1
    • ► 9月 2022 1
    • ► 8月 2022 1
    • ► 7月 2022 5
    • ► 6月 2022 24
    • ► 5月 2022 8
    • ► 4月 2022 1
    • ► 3月 2022 8
    • ► 2月 2022 1
    • ► 1月 2022 9
  • ► 2021 98
    • ► 12月 2021 6
    • ► 11月 2021 4
    • ► 10月 2021 8
    • ► 9月 2021 4
    • ► 8月 2021 9
    • ► 7月 2021 3
    • ► 6月 2021 3
    • ► 5月 2021 7
    • ► 4月 2021 12
      • タイに行き始めたというタイトルってどうなの?
      • 西洋薬と漢方薬 病と向き合う
      • 月の満ち欠けもたまには気になるのです
      • 今月の通院日でした
      • 久しぶりにカオソーイを作って食べました
      • 足し算命、今日で150日目になりました。
      • ミッション完了!40年分シュレッダーで粉々にするのやりたかったんです
      • 一宮に聖火 私たちは同じ国に生きているのだろうか?
      • タイドラマフェスティバル2021をオンラインで楽しみながらの雨の日曜日
      • それぞれの休日 チェンマイ VS いちのみや
      • 我が家ではゴーヤーではなく、ニガウリです。
      • 眠ってますか?眠れるような環境づくりって大事ですね。
    • ► 3月 2021 26
    • ► 2月 2021 6
    • ► 1月 2021 10
  • ► 2020 93
    • ► 12月 2020 1
    • ► 11月 2020 3
    • ► 10月 2020 4
    • ► 9月 2020 1
    • ► 8月 2020 8
    • ► 7月 2020 30
    • ► 6月 2020 30
    • ► 5月 2020 1
    • ► 4月 2020 7
    • ► 3月 2020 3
    • ► 2月 2020 1
    • ► 1月 2020 4
  • ► 2019 64
    • ► 12月 2019 8
    • ► 11月 2019 2
    • ► 10月 2019 9
    • ► 9月 2019 9
    • ► 8月 2019 1
    • ► 7月 2019 8
    • ► 6月 2019 15
    • ► 5月 2019 3
    • ► 4月 2019 2
    • ► 3月 2019 4
    • ► 2月 2019 2
    • ► 1月 2019 1
  • ► 2018 14
    • ► 12月 2018 2
    • ► 11月 2018 2
    • ► 10月 2018 1
    • ► 9月 2018 2
    • ► 8月 2018 1
    • ► 7月 2018 6

サイトマップ

  • *カテゴリー別

カテゴリー

日々のできごと172 老後生活98 暮らし95 タイ旅行28 こぼれ話25 家族25 からだのこと21 タイ19 チェンマイ19 治療日記16 バンコク10 タイマッサージ9 一宮市7 昔語り7 ガジェット6 旅の話5 タイの話2 からだの話1

スポンサーリンク

© タイ好き夫婦の楽しいリタイア生活 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo