お話は、2019年、今から4年前にさかのぼります。

その年も、麹菌を手に入れることができて、ひと樽、仕込んだのでした。


醤油を仕込んだところの写真




醤油になれないまま



あとは、二ホンコウジカビいわゆるオリゼー菌が、いい仕事をしてくれます。

時折、様子を見守りながら、夏を越し、冬を越し。

本来なら、1、2年後に、おいしい醤油になっている予定でした。

一緒に仕込んだ人たち各自が、家庭で育て、持ち寄って、全部をミックス。

それを搾ると、一層まろやかな味わい深い味になるのです。

しかし、その後、ご存じの通り、感染症が世に蔓延。

世の中は、一変してしまいました。

行動自粛の中、醤油搾りの会も、延期です。

それから、私にもいろいろとあって。

樽は、台所の片隅に眠ったまま、気がつけば、何年も経ってしまったのでした。



その気になる



手つかずのまま気になりながらも、もうひと夏。

その後、引っ越しが決まり、樽も私と一緒に引っ越してきました。

今の住まいで、TO-DOリストに書き続けて、1年が経とうとしています。

重い腰があがる日はいつだ?

そして、とうとうその日は、やってきました。

今日こそ、開封するよ!

タイヨガ教室から帰ってから、醤油を搾るのだ!

そんな気持ちで目覚めたので、さっそく、道具を朝から準備。

うーん、そんな気になるのも、台風接近のせいかしら?🙄


自分の記事に助けられ



前回の道具は、引っ越しする時、捨てずに持ってきていました。

今回もそれを使いましょう。

はて?

どんなふうに使ったんだったっけ?



見つけました。😁

自分のブログ記事の中で。

読んだら、前回の作業、段々と思い出してきました。

書いた自分えらいと、誉めておきましょう。😏


それでは、始めましょう



恐る恐る蓋を開けると、芳ばしい香り。

うーん、これなら大丈夫かな?

熟成され過ぎの気もしますが、取りあえず作業開始です。




セット完了



多少色が濃いようですが、カビもないようですし。

いよいよ、搾り器に投入です。




まあ、搾り器といっても100均寄せ集めですが……。😅

無事に、セット完了です。




こうゆう作業は、1滴1滴じっくりと搾りたい。

ということで、明日の朝まで、このままにして置きましょう。

家中、なんともいえない芳しい香りが充満中です。

今晩は、眠れるかな?😓

それでは、またね。チョークディナカー

今日も最後まで読んでくださってありがとう!




ランキング参加中です。クリックで応援してね!

にほんブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング