七草粥の写真

世の中は3連休?

最近は、すっかり曜日の感覚もなくなり、「今日は燃えるごみの日ってことは、月曜日か?」といった感じですよ。😅


春の七草がゆ


せり・なずな 、ごぎょう・はこべら 、 ほとけのざ 、すずな・すずしろ 、 春の七草。

本来は1月7日の朝に七草がゆをいただくものですが、我が家は、家族そろった夕飯で、お粥というか、おじやにしていただきました。

七草がゆについて調べてみると、正式な作り方は、前日6日の夕方の5時から7時(酉の刻)から約2時間ごとに、戌・亥・子・丑・寅・卯の刻に合わせて、七草を1種類ずつ細かく刻んでいき、7日の朝の7時から9時(辰の刻)に、それを煮て食べるという、なんとも手の込んだものだったようです。

そんな作り方をするわけにもいかず、スーパーでパッケージされた七草セットを買ってきて、自分流に作るだけですが、やはりなんともありがたいものです。

正式ではなくても、そう、気持ちは込もっています。

今年は60代に


還暦まで秒読みの今、いよいよきたか老後よって、次のステージに突入感をひしひしと感じています。

住まいはすでにダウンサイジング済み。(居られるだけはここにいるつもりよ)

布団の上げ下げが大変になってきたから、軽い布団に変えました。

寒いのは苦手なので、カセットボンベストーブの数を増やしました。

夜は起きていられないので、早めに布団に入ってます。

食事はおいしく感じるものをできるだけ自分で作って食べます。

夫に言いたいことは、我慢せず、その場で吐き出します。

今は、「自分が一番大事なの~」って、大きな声で言える気がしています。

自分に正直だと楽だなぁ。

良い頃合いで


セラピストで、駆け抜けた50代でしたが、後半のここ数年は、違う道が見え始めています。

夫の病を通して、わかったこと知ったことがいろいろとありました。

がんの原因として、わかっていることのひとつは、加齢現象と言われてます。

長生きすればするほど、がんの発生率は高くなる。

長生きはしたいけど、がんになるのは嫌!となれば、この世に、○○をすれば、○○を取れば、といった説が、これだけ溢れるのもわかります。

だけど、毎年一つ歳を取るということは、誰にも避けることはできません。

万能の薬もまだなさそうです。

私も、いくつかの病名と一生付き合っていかなくっちゃならない身になった💦。

つまりは、病気じゃなきゃいいのかってことでもなくって、とどのつまりは、日々どう楽しく暮らすかってことだったのだなぁ。

50代の私は、そこらへんを見失っていた気がします。

悩んだり、抗ったりしながら、これからも、良い頃合いで、老いと病とお付き合いしていくつもりだよ。

それでは、またね。チョークディナカー

今日も最後まで読んでくださってありがとう!




ランキング参加中です。クリックで応援してね!

にほんブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング