四体液のバランス、16世紀の版画の写真
偽科学・珍学説読本より

いつものように、娘と夫、3人で食卓を囲み、夕ごはん。

本日のメニューは、ヨーグルトで作るカレーです。

隠し味に入れたカイエンペパーのおかげで、なかなかスパイシーなお味に。

ふたりとも、喜んで完食してくれました。


コロナ禍と抗がん剤


変わりのないように見えますが、薬の投与が始まってから、夫の白血球と血小板の数値は、ずっと基準値を下回っています。

「抗がん剤治療の副作用でしょう。」

そうおっしゃりながら、治療の方針変更等のお話は、まだ主治医が口からだされたことはなく、このまま、タグリッソによる治療が継続できることに、ホッとします。

いつかは、このお薬の耐性がついて……。

そう考えると、胸がキュッと苦しくなってきます。

診察室では、本人より、心配性の家族の私のほうが、病人みたい😢

からだを横にして休むことは多くなってきたけれど、それはすべて、薬のせいというわけでもないでしょう。

退職、加齢、コロナ禍で外出を控える生活。

たぶん、病はなくても、衰えを、加速させるような日々を過ごしてきましたからね。


リターンとリスク


物事には、必ず両面があります。

抗がん剤もしかり。

がん細胞の増加を防いでくれるお薬ですが、残念ながら、血液を作る骨髄にも影響を与えてしまいます。

だから毎月、血液検査で、どのくらい影響を与えているのかを調べるのですね。

がん抑制と副作用、リターンがリスクよりも、勝っているからこそ、そちらを選んでいるわけです。

リスクが高くなれば、当然、違う選択をすることになります。

一番、大切なことは自分の生活を守ることだからです。

治療法も、効果も、副作用の表れ方も、100人いたら、100通り。

同じ病に同じ薬を使ったとしても、同じ結果にはなりません。

BB弾のようなこれ全部、がん?

検査で取り出した夫の肺の一部を見ずに、口頭で告げられていただけなら、夫に間違った提案をしていたかもしれません。

現実をこの目で見たことで、世間の持つ抗がん剤治療のイメージが、いかに偏ったものか、間違った情報が世に溢れているのかわかりました。

自分の信じたいほうに流されるのが人間だったりします。

だから、「○○が○○に効いた!」といった情報に魅力を感じてしまいます。

がんがある日突然消えてしまうことは絶対ない、とも言えないからです。

本屋さんの店頭で並ぶ本も、動画サイトやSNS上も、玉石混合な情報で溢れています。

私のような心配性には、先んじてブロックすることも、真剣に考えないといけないのかもしれません。


骨髄抑制とがん関連性疲労


これから、お話があるかもと思う問題です。

骨髄抑制


副作用で、血液細胞をつくる組織である骨髄の働きも抑制され、白血球・赤血球・血小板が減少し、いろいろな問題が起こります。

白血球が減ってくると、ウイルスや細菌に対する抵抗力が弱まり、感染症にかかりやすくなります。

赤血球が減ってくると、酸素を体中に運ぶ役目のヘモグロビンが減少し、貧血の症状が起こります。

血小板が減少すると、出血しやすくなり、出血が止まりにくくなります。

このような症状は、抗がん剤治療を行えば、避けては通れない副作用です。

血液の中身は、目に見えないから、血液検査で判断するしかありません。

日々の生活では、夫の自覚症状が、頼みの綱となります。

私に、自覚したことを共有してくれるようにお願いしたら、夫は、Trelloを利用し、記録を続けてくれています。


がん感染性疲労


米国National Comprehensive Cancer Network(NCCN)のガイドラインによると、がんに伴う全身倦怠感・疲労感(cancer-related fatigue)とは、「がんやがん治療に伴う永続的、主観的な疲れであり、肉体的、精神的、感情的な側面をもっている感覚で、エネルギーが少なくなっている状態」と定義されています。

これも、夫にしかわからないことですね。

しかし、夜9時になるとお布団に入り、昼寝も欠かせないなど、その疲労感は、横で見ている私にも伝わっています。

週に1度の通勤と時折の在宅ワーク。

仕事の時は、疲れを見せないから不思議です。

ただ、通勤した次の日には、横になる時間が増えています。

がん患者の倦怠感を評価する質問票(CFS)」というものを見つけたので、夫が気分よさそうにしている時にやってもらおうと思います。

本人の生活を守るためには、本人のことが、家族に伝わっていないと始まりませんからね。

この先、深刻な話を受け止めなければならない時がくるかもしれません。

単に病がという話でもなく、生きていれば、誰にでも、いろいろなことが起こります。

老後生活って、終わりに向けての準備の期間。

隠居生活は、思ったよりも安穏としたものではなく、今までの人生の貯金、貯筋、ご縁がものを言ってくるのだと今更ながらに思うのでした。

それでは、またね。チョークディナカー

今日も最後まで読んでくださってありがとう!



ランキング参加中です。クリックで応援してね!

にほんブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング